忍者ブログ
ありがとう。もう、誰よりも幸せなんですよ
リンク
最新コメント

[06/11 Mberzuht]
[05/29 gordon]
[05/25 xaopiiixhh]
[05/25 bmecmiwplt]
[05/25 lsmjiubwta]
[05/25 ReocuouNc]
[05/22 emszqipxlo]
[05/21 Diane26]
[05/20 yamwurazjy]
[05/18 Yhonqpap]

最新記事
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


1、〜をものともせずに
名詞の後についている。「Aをものともぜずに」とは「Aを問題にしないで」・「Aを気にしないで」という意味で、Aを構わなくてそのままになにかをし続けること。「に」は略してもいい。
接続はもちろん「名詞+をものともせずに」
そして、文。

彼の忠告をものともせずに戦いに身を投げ込んでくるとは、彼を必死に守ろうとの誓いであり、たとえ彼を傷つけて、悲しませても中途半端は絶対にしません。

うん、これでいい。

2、〜を余儀なくされる/〜余儀なくさせる
サ変動詞の語幹について「自分・相手の意思を逆らってもそうしなくてはならない」という意味をしめす。「〜を余儀なくされる」とは受身で「〜余儀なくさせる」とは使役。書面用語には多い。
接続は「名詞+を余儀なくされる/余儀なくさせる」
相変わらず文を作ってみろうよね。

大切な親友の幸せのために、協力を余儀なくされた。

あはは、じゃ、またね〜
PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック
アーカイブ
ブログ内検索

RSS
最新トラックバック